ブログを書いていると必ずと言って良いほど起こってしまうのが突然スランプに陥ってしまう問題です。
ブログを書かなきゃと思っていても萎えてしまって意欲がわかないし、なんとかパソコンの前に座ったとしても今度は一文字も書けなく、または書いては消しの繰り返しになってしまう事が起こります。
何とかしてスランプにならないようにしようと思ってもその原因は様々なのでどうしてもスランプになってしまう事は避けられません。
結論としてスランプは起きるものとしてうまく付き合っていくしかない……という事でしょう。
しかしスランプだからと言って解決しなければ進みませんし、専業のライターやブロガーならば生活に関わってきてしまうため尚更の事になります。
そこでスランプに陥ってしまった時に状況をいち早く打破するためにはどうしたら良いのか方法をまとめてみました。
スランプに陥ってしまった原因を探る
物事には必ずそうなってしまった原因や理由が存在します。スランプも例外では無くどうしてブログが書けなくなってしまったかの理由が必ずあるはずです。その”どうして?”を探して解決する事こそがスランプを脱出するための一歩になります。
暑すぎる、もしくは寒すぎる
どうしても季節がら気温の高かったり低かったりする日は存在してしまいます。
そういう日がある事も仕方がないのだから我慢するべきとの意見もあるかもしれませんが、やっぱり周囲の環境が執筆に影響してしまう事もあるはずです。モチベーションが低下してしまうと集中力や効率も一緒に下がってしまったり悪い影響があるのは間違いないのでどうにかしなくてはいけません。
ただ暑い寒いというだけで気分が乗らないと投げ出さずにどうにかする工夫が必要です。
ネタが思い浮かばない
ブログに書くべき話題がないと悩んでいる時にネタを探そうとネットサーフィンやSNSに乗り出したりしてしまったりする事もあるでしょう。それが悪い事だとは言いませんが多くはただ無駄に時間を使ってしまいがちでその分更に執筆時間が削られてしまう結果になってしまいます。
ネタが思いつかないと悩んで動かないのもしょうがないですが、逆に他の事に時間を浪費してしまっては本末転倒なのでやり方を考えなくてはなりません。
PV数・収益が上がらない
単純な話としてブログに対する興味が薄れてしまっている場合もあります。成果が上がらないからと言ってアドセンスの売り上げやアナリティクスの解析などの画面を何度も眺めていても自分が動かなくては何も変わりません……というよりも、逆にそんな画面をずっと見ている事が成果が上がらない事に繋がってきてしまいます。
ブログに対する成果を感じられる事はモチベーションの上昇に関わってくる事かもしれませんが固執しすぎても逆効果になってしまいます。
泥沼を抜け出せ!スランプ脱出の方法
自分の周囲の環境を変える
部屋の空気や外の天気が原因でモチベーションの低下が見られた場合、その解決方法は一番単純です。
例えば夏場に部屋が暑すぎるのが嫌なのであれば冷房をつけて室内の気温を調整すれば済むだけの話です。もしエアコンのついていない賃貸マンションやアパートなどで設置が難しい場合は図書館などの公共施設か電源ありの喫茶店などに出かけて涼んでコーヒーでも飲みながら作業をすれば解決へと繋がるのではないでしょうか。
ノマド気取りで作業をするのも時には気分転換に良さそうです。
映画や漫画などを見る
どうしても書くべきネタが思い浮かばない場合は気になっていた映画や漫画、録画したまま見ていなかったテレビ番組などを見てみるのも一つの手段です。
娯楽に触れてみるのは刺激にもなりモチベーションの上昇にも繋がりますし、雑記サイトならそれ自体がネタになります。その際にダラダラと過ごしてしまっては無駄な時間になってしまうので映画を一本観終わったら、または漫画を一冊読み終わったらすぐにパソコンへと向かって記事を書く事を忘れないでください。
どうしても気分が乗らないならば一旦離れてみる
これは成果が上がらなくて悩んでしまっている時に一番効果がある解決策になります。悩んでいても解決しないですし、どんどんズブズブとハマっていってそこから抜け出せなくなってしまいます。
そういう時は一旦離れて悩み事をスパッと忘れてしまうのが効果的です。外に出かけるのであれば賑やかなスポットに出かけるよりも静かな海や山奥といった自然のある場所や神社・お寺のようなスピリチュアルなスポットに出かける方が気分がリフレッシュされてオススメです。もちろん賑やかなあショッピングモールへ買い物に出かけるのが悪いと言ってる訳でもありませんし、人によってはその方が効果的だったりする事もあると思います。
出かけているうちにアイディアが湧いてくるような事もあるでしょうし、そうなった時にすぐに書きとめられるようにメモの準備は忘れずに!
収益が上がらない原因を分析する
収益が上がらないからスランプになったから記事が書けない場合、元々の収益が上がらない原因もスランプに陥ったモチベーションの低下の一因になっています。それを解決したら思わぬブログ収益のアップに繋がったという事もあるのかもしれません。
かなりケースバイケースなので一概にこれが原因だと言い切る事はできないのですが、そもそもブログの記事数が足りていないためかもしれませんし、ブログのテーマやキーワードなどがニッチ(マニアック)だったり逆に競合が多かったりしてしまっているのかもしれません。
ただ記事数が足りていないならば、記事を書けば済むだけの話なので気にせず前に進むしかありません。競合だったりニッチだったりするのならば検証して方向転換をするのも大事です。
もしかしたら「今日は面白いものを見つけたよ。すごいでしょ」と言った感じでただ日記になってしまっているの可能性もあるでしょう。そんな時は知り合いに読んでダメだししてもらったり、自分で読み返してみたりして独りよがりにならないブログ記事の書き方を再確認するのも一つの手段です。
原因がわかったのならば解決にたどり着くための努力を忘れずに!
まとめ
ブログを書いていてスランプになった時に解決するために思い当たる原因とその対策を上げてみましたがどうだったでしょうか。スランプに陥ってしまった時にどうやって対策するのか?はかなり難しくここに書いてある事が必ずしも正解とも言い切れませんし人によって意見の別れてしまう問題でもあります。
例えば大手アフィリエイターのマナブさんなんかは「スランプも成長だから書く事が大事、離れても解決はしなかった」とスランプ脱出の際に休む事を推奨していなかったりしますね。同時にどうしてもキツいのならば休むべきと書いてられるので逃げることがダメだと言われている訳でもないのですが……。
ブログを書いてスランプに陥ってしまうのは大変ですが一番大事なのは諦めない事。例え回り道をしたとしてもそれも道なのでひたすら前に進んでいくのが肝心です。
コメント