電力自由化以来で電力事業に参入した業者も多く新電力会社は増え続けています。そんな中でお得になるって聞いたんだけど一体どれを選んだら良いのか困ってしまいます。
そもそも電力自由化ってお得になるのか分からない、新電力に替えて電気は大丈夫なのと疑問な方は別記事にまとめてあるので読んでみてください。

電力会社を変えたいけどどこが良いのかわからないといった人向けに、この記事では主に料金面に絞りながらオススメできる新電力をランキングにして紹介します。切り替えを検討している人は是非とも参考にしてみてください。
おすすめの新電力ランキングベスト5
第1位:業界最安値で誰でもお得「あしたでんき」
あしたでんきの特徴
あしたでんきには基本料金0円で従量料金も1kWhごとに従量料金は一律25.5円の定量制の標準プランに加えて大家族など電気を消費する家庭向けに基本料金が3,000円かかってしまう代わりに従量料金が一律21円/1kWhと激安なたっぷりプランが用意されています。それぞれ家庭の電気使用量に応じて2つのプランが使い分けられるのでどんな人でも安くなる選択肢があるのが便利ですね。もし気に入らなくても新規契約料や解約料が0円のためすぐに元の電力会社に戻せるのも嬉しいですね。
更にはあしたでんきを提供しているTRENDE株式会社は東京電力ホールディングスのグループ会社なため実績や経営基盤もしっかりしているのが選びやすいポイントの1つになっています。
あしたでんきの供給エリア
東北電力/東京電力/中部電力/関西電力/中国電力/九州電力のサービスエリア内
あしたでんきの料金プラン
東京電力x | あしたでんき | ||
従量電灯B(40W) | 標準プラン | 定額プラン | |
基本料金 | 1,123.20円 | 0円 | 3,000円 |
〜120kWh | 19.52円 | 25.50円 | 21.00円 |
121kW〜300kWh | 26.00円 | ||
301kWh〜 | 30.02円 |
あしたでんきのオススメポイント
・従量料金は業界最安値
・東京電力HDのグループ会社なのでサポートが丁寧
・実績や経営基盤の安定感が抜群
第2位:楽天会員なら「楽天でんき」
楽天会員でAmazonやヨドバシといった競合よりも楽天市場をよく使うのならば楽天でんき
がおすすめです。基本料金0円で従量料金が一律26円の定額制なので支払う電気料金は僅かながら「あしたでんき」よりも高いですが、一緒に得られる楽天ポイントを含めるとわずかに上回る計算になります。マクドナルドを始めとして楽天ポイントで支払える店が増えている上に電気代に還元することもできるため実質的には最安値だとも言えます。
契約するだけで楽天ポイントが2,000ポイント貰えてしまうのも太っ腹ですね。
楽天でんきの供給エリア
日本全国(但し離島を除く)
楽天でんきの料金
東京電力 | 楽天でんき | |
従量電灯B(40W) | プランS | |
基本料金 | 1,123.20円 | 0円 |
〜120kWh | 19.52円 | 26.00円 |
121kW〜300kWh | 26.00円 | |
301kWh〜 | 30.02円 |
ENEOSでんきのオススメポイント
・楽天会員なら更にポイント還元で最安値になることも!
・離島以外に対応しているので誰でも問題なく使える
第3位:車に乗るなら「ENEOSでんき」
ENEOSでんきの特徴
ENEOSブランドでガソリンスタンドを運営しているJTXGエネルギーの電気会社です。電気代を使えば使うほど安くなるプランになっており、月々の電気代を使わない人には効果を実感しにくいかもしれません。1kWhあたり0.2円割引になる代わりに2年以内に解約してしまうと1,080円の違約金が取られてしまうにねんとく2割を利用すれば更にお得になります。
大きなメリットとしては支払いをENEOSカードに設定した時に同じカードでガソリンや灯油を買ったら最大150ℓまで1円割引される事でしょうか。また利用金額によりTポイントを貯める事が出来るために人気の「ウェル活」をする際にもオススメできます。
ENEOSでは電気の他にガスもサービスを行っていて、都市ガスを利用しているのならばセットで申し込みをするとガス代金が毎月3,000円割引になるのも嬉しいですね。
弱点になってくるのは現在は東京電力と関西電力の管内でしかサービスを行っていないところでしょうか。じきに展開していくとは思うのですがサービス圏外の人にはもどかしい欠点になっています。
ENEOSでんきの供給エリア
東京電力/関西電力のサービスエリア(但し離島を除く)
ENEOSでんきの料金
東京電力 | ENEOSでんき | |
従量電灯B(40W) | Vプラン(40W) | |
基本料金 | 1,123.20円 | 1,123.20円 |
〜120kWh | 19.52円 | 19.52円 |
121kW〜300kWh | 26.00円 | 24.09円 |
301kWh〜 | 30.02円 | 25.75円 |
ENEOSでんきのオススメポイント
・都市ガスとのセット割で更にお得
・Tポイントも貯められるため「ウェル活」も!
・横並び料金のため少額の利用でも損はしない
(最低でもTポイント・ガソリン代の分はお得)
第4位:電気を大量に使うなら「ミツウロコでんき」
グリーンエネルギー大手のミツウロコヴェッセルの電気サービスです。新電力は電気を使うほど有利になりやすいのですが、ミツウロコでんきは特にその傾向が強くなっています。
大量に使う人ならば最も安くなる可能性があるのですが2段階の上限である300kWhを大幅に超過するほど多く使っている人でないと難しくなっています。
そこまで使わない人にもシングル応援プランがあるのでお得に利用することはできます。
ミツウロコでんきだけの特典としては横浜DeNAの応援プランがありペアチケットやユニフォームなどが当たったりする特典があったりするのでファンの方には嬉しいかもしれません。
ミツウロコでんきの供給範囲
沖縄・離島を除く全国
ミツウロコでんきの料金プラン
東京電力 | ミツウロコでんき | ||
従量電灯B(40W) | シングル応援プラン | 従量電灯B(40W)* | |
基本料金 | 1,123.20円 | 1,123.20円 | 1,123.20円 |
〜120kWh | 19.52円 | 19.52円 | 21.43円 |
121kW〜300kWh | 26.00円 | 25.61円 | 23.63円 |
301kWh〜 | 30.02円 | 28.42円 | 25.24円 |
*横浜ベイスターズ応援プランはミツウロコでんきの従量電灯Bと同額になります
ミツウロコでんきのオススメポイント
・そこまで使わない人にシングル応援プランもある
・ファンなら横浜DeNAベイスターズ応援プランで特典があたるかも?
第5位:使わない人でもお得になる「シン・エナジー」
シン・エナジーの料金
東京電力 | シン・エナジー | |
従量電灯B(40W) | きほんプラン(40W) | |
基本料金 | 1,123.20円 | 1,005.82円 |
〜120kWh | 19.52円 | 19.31円 |
121kW〜300kWh | 26.00円 | 24.33円 |
301kWh〜 | 30.02円 | 27.21円 |
シン・エナジーのオススメポイント
・電気代の支払いでJALマイルが貯められる
・バファローズファンの人は応援プランに加入でファンクラブポイントも貯まる
まとめ
各電力会社の料金表まとめ
今回の記事で取り上げた新電力会社の料金プランをまとめてみると以下のようになります
東京電力 | あしたでんき | 楽天でんき | ENEOSでんき | ミツウロコでんき |
シン・エナジー | |||
従量電灯B(40W) | 標準プラン | 定額プラン | プランS | Vプラン | シングル応援プラン | 従量電灯B(40W) | きほんプラン(40W) | |
基本料金 | 1,123.20円 | 0円 | 3,000円 | 0円 | 1,123.20円 | 1,123.20円 | 1,123.20円 | 1,005.82円 |
〜120kWh | 19.52円 | 25.50円 | 21.00円 | 26.00円 | 19.52円 | 19.52円 | 21.43円 | 19.31円 |
121kW〜300kWh | 26.00円 | 24.09円 | 25.61円 | 23.63円 | 24.33円 | |||
301kWh〜 | 30.02円 | 25.75円 | 28.42円 | 25.24円 | 27.21円 |
総合的に判断すると「あしたでんき」が最安値ですが、その差は僅かなので楽天会員なら「楽天でんき」が上回ります。電気もガソリンもと言うのならば「ENEOSでんき」もなかなかオススメです。
今回取り上げた新電力のほとんどが契約料も解約料もかからないところばかり。ENEOSでんきには2年縛りがありますが任意の上に携帯電話ほどメリットがないので使わなければ気楽に別の場所に変えることができるのでお試し気分で移転してみるのも良いかもしれません。
どれぐらい安くなるか人によりけりなのでまずは「電気チョイス」などでチェックしてみるのも1つの手段です。きっとベストな選択肢が見つかってくれると思いますよ。
是非ともこの記事を参考に素敵な節約ライフを送れることを祈っています。
コメント