何事にもお金がかかかる上に最近は物価も上昇傾向、しかし給料はなかなか増えないと生活が苦しくなっています。更にそれに加えて消費税も増税がほぼ間違いなくなっており、そうなると今後は出費が増えてしまうでしょう。
そんな厳しい中でお小遣いが今よりもあと一万円から数万円あればと思った人は多いはずです。実はその願いは副業をすれば簡単にかなってしまうかも知れません。
副業にはどんな種類があるのか。稼ぐのが楽なのか、それとも難しいのか……その手段をまとめてみました。
スキルで稼ぐ方法
アウトソーシングサイトを通して文章やイラストの発注を業務委託されることでお金を稼ぐ方法です。内職に向いていて必要な道具さえあれば時間と場所を問わないので空いた時間に好きな場所で作業することができます。納品すれば受けた案件の分は確実に決まった報酬が入ってくるので安定感があります。
ライティングで稼ぐ
「ランサーズ」や「クラウドワークス」といったアウトソーシングサイトで記事の執筆やデータ入力として依頼を受注し、記事の納品と引き換えに報酬を得る方法です。作業をする時間さえ取れれば収入を得る方法としては一番確実に稼ぐ事ができます。
クライアントから認められて直接のやり取りによって案件を受けることができれば更に高額の報酬を得ることも可能になります。
イラスト売買
イラストを描くのが得意なのであればSKIMAやココナラでアイコンやバナーなどを作成して報酬を得る事が出来ます。またランサーズやクラウドワークスのような外注サイトでもイラスト制作を発注していることもあります。
こちらもクライアントから認められて直接のやり取りで案件を受けることができれば高額の報酬を得られる可能性があります。
創作物で稼ぐ
小説投稿
小説の投稿サイトといえば小説家になろうが有名ですが、アルファポリスを代表にPV数や読者から投げ銭をもらう事で報酬を得る事ができるサイトも存在します。
”なろう”の人気作で各出版社に拾い上げられている作品は多いですし、運営元が出版社になっているケースもありプロとして文庫デビュー出来る夢のような可能性も残されています。

漫画投稿
小説と同じく漫画もアルファポリスなどの投稿サイトや委託サイトによる電子書籍の販売でお金を稼ぐ事ができます。
利益にはなりませんがTwitterなどSNSは目につきやすく作品がバズれば出版社から声をかけられるかも知れません。
アフィリエイトで稼ぐ
動画配信やまとめサイト、ブログなどを運営して広告を載せる事によって報酬を得る方法です。軌道に乗るまでが時間がかかりますが、負担やリスクが少なく小遣い稼ぎを始める事ができるのでオススメです。
動画配信
ゲームやイラストの作成風景を配信したり、歌ってみたなどで稼ぐ手段もあります。Vtuberもこの部類に入りますが、現在は企業で取り組んでいる事も多く新規参入は難しそうです。
人気配信者となれれば上は際限なく好きなものでついでに稼ぐ方法としては理想的だと言えます。
ブログ運営
はてなブログなどの無料ブログサービスを利用したり、レンタルサーバーに自分で直接ブログを作ってしまう方法で広告を掲載してお金を稼ぐ方法です。
ブログの内容は5chの話題や最新ニュースなどトレンドをまとめたり、漫画やアニメの感想を書いたりと様々です。長い間続けてもほとんど稼げない人が居れば、年収数千万以上稼いでいる人も居て両極端になっています。
投資で稼ぐ
株式やFX(外国為替証拠金取引)または投資信託、ETF(上場投資信託)などにお金を使って稼ぐ方法もあります。
元手はそれなりに必要となってきますが、上手くいけばドカンと一山当てられる可能性があります。しかし失敗してしまえば元手となったお金を失ってしまうばかりか借金を抱えてしまう事もあり相応なリスクがあるのも事実です。
やるのならば損をしても良い程度の余ったお金に限るのがオススメです。
株式投資
証券取引所に上場している株を売買し差益や配当で儲ける方法。会社によっては配当と同時に物や商品券や映画の無料鑑賞券などのサービス券が配られる事もあり、株主配当狙いで寝かせておくのも人気です。
FX(外国為替証拠金取引)
外国の通貨を売買して差額と利息で儲ける方法。大きな利益を得るのはそう簡単ではなく毎年退場者は多い。
頻繁に売り買いして差額で儲ける他にもスワップポイントといって利息で儲ける事もでき外貨預金のつもりで積み立てていく方法もあります。
仮想通貨
バブルが弾けてしまって一時期ほどの勢いはないもののまだまだ稼ぐ事ができます。その反面でfxと同じく相場の予想が難しく思わぬ大損をしてしまうリスクも高めになっています。
未だに取引所からの流出事件も時折見られ、そういった面での怖さもありますね。
投資信託・ETF(上場投資信託)
東証株価指数や日経平均などに投資する事が出来るために株式やFX・仮想通貨よりは堅実に儲ける事ができる。仕組みは株式に似ていて売買の差額に加えて一年に何回か配当も入ってくるために毎月積み立てをするのも良いかも知れません。
一口競馬
愛馬会へ入会し、競争馬の権利を買って出走したレースの結果により報酬を得る事ができます。利益を得るのは難しく、試しに一頭買ったぐらいだと定期的な経費が多いせいでマイナスになってしまいます。
正直な事を言ってしまえばお金を稼ぐ目的で始めるのはあまり現実的ではなく、宝くじと同じく夢を買うための投資だと思って良いでしょう。
その他の方法
せどり(転売)
商品を安く仕入れてオークションやフリマサイトなどで利益を乗せて販売する方法です。転売行為のための買占めを含む場合も多く嫌われていたりします。
ライブや演劇、スポーツの試合などのチケットに関しては2019年6月よりチケット転売禁止法(正式名称は特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律)が施行されており処罰の対象になってしまう可能性があります。
それ以外でもキチンと許可を取らないと業務とみなされた場合には古物営業法に違反してしまう可能性もあり注意が必要です。
まとめ
見ての通り意外と簡単にお金を儲ける手段は多いです。冒頭でも述べた一万円ぐらいなら努力をすれば直ぐに到達する事もできるでしょう。自由なお金を得たいと思うのであれば合わせて節約も考えれば更に効率アップします。
上手くいけば上手くいけば独立起業も夢ではなく自由なお金と時間も手に入れる事ができますが、それほどの大金を得ようと思った場合はやはり簡単にはいきません。
インターネットで誰でも直ぐに簡単な作業で大金が手に入る!のような宣伝文句があったとしても詐欺だと思ってください。
副業で大金となるとそれなりに時間はつぎ込む必要はあるのですが、努力に見合った結果は待っていると思うので頑張ってください。
コメント